
オリジナルブランド
koko pot
koko potについて
暮らしの中に天然銘木を一枚
koko pot は、北海道・北東北の天然銘木無垢材を使用した、キッチン雑貨のオリジナルブランドです。
koko potのこだわり
- 北海道・北東北の天然銘木を使用しています
- キッチン雑貨を中心とし、食の安心と楽しさを提供するブランドです
- 仕上げはオリーブオイルやクルミオイル等、口にいれても安全な油を使っています
koko potのアイテム

樺の小さなカッティングボード
&バターナイフ
- 樺はピアノや高級家具にも使わている、傷みにくい木材です。2色の色合いは天然のものです。
- 普段使いのまな板としても、おもてなし時の食卓演出にも◎

緋桂のカッティングボード
- 北海道の緋桂は、昔から料理人たちが好んで使用しているまな板に適した木材で、今ではとても希少になっています。
- 乾燥しやすくやわらかめで、刃当たりが良いのが特徴です。

胡桃のカッティングボード
- 国内の胡桃のなかでは珍しく、北米のウォールナットと同等の深みのある色合いの丸太から作成しました。
- カッティングボードとしてだけではなく、お菓子やコーヒーポットを置いてもおしゃれです。

桜の木べら
- この山桜は作成中に甘酸っぱい桜餅のような香りがする、特別な板でした。幸せな香りのなかで製作した作品です。
- 口に入れても安全で身近なオリーブオイルで仕上げています。
- 毛羽立ちが少なく、型崩れしにくいしっとりとした仕上がりです。
koko potのアイテムは、STORESのショップでご購入いただけます
キッチンを彩る木の
アイテムを今すぐチェック
アイテムを今すぐチェック
ふるさと納税の返礼品としてもお選びいただけます
ふるさと納税なら
お得に木のぬくもりを暮らしに
お得に木のぬくもりを暮らしに
以下のふるさと納税サイトからお選びください